例えば、横軸を平均親魚量(ssb.mean)、縦軸を平均漁獲量(catch.mean)にすると漁獲量曲線が得られる。どの統計量がプロットできるかはest.MSYの返り値res_MSYの$trace以下の名前を参照(names(res_MSY$trace))。

compare_eq_stat(
  MSYlist,
  x_axis_name = "fmulti",
  y_axis_name = "catch.mean",
  legend.position = "top",
  is_MSY_line = TRUE,
  is.scale = FALSE,
  MSYname = NULL,
  plot_CI80 = FALSE
)

Arguments

MSYlist

est.MSYの返り値をリストにしたもの; 単独でも可

x_axis_name

x軸になにをとるか?("ssb.mean": 親魚の平均資源量, "fmulti": current Fに対する乗数、など)

y_axis_name

y軸になにをとるか?("ssb.mean": 親魚の平均資源量, "catch.mean": 平均漁獲量、"rec.mean": 加入量の平均値など) get.statの返り値として出される値(またはMSYの推定結果のtrace内の表)に対応

MSYname

凡例につけるMSYのケースの名前。MSYlistと同じ長さにしないとエラーとなる

plot_CI80

TRUE or FALSE, 平衡状態における信頼区間も追記する(現状では、縦軸が親魚量・漁獲量・加入尾数のときのみ対応)

Examples

if (FALSE) { # \dontrun{
data(res_MSY_HSL1)
data(res_MSY_HSL2)
MSY_list <- tibble::lst(res_MSY_HSL1, res_MSY_HSL2)
# 縦軸を漁獲量、横軸をFの大きさ
g1 <- compare_eq_stat(MSY_list,x_axis_name="fmulti",y_axis_name="catch.mean")
# 縦軸を親魚量にする
g2 <- compare_eq_stat(MSY_list,x_axis_name="fmulti",y_axis_name="ssb.mean")
# 縦軸を加入量
g3 <- compare_eq_stat(MSY_list,x_axis_name="fmulti",y_axis_name="rec.mean")
gridExtra::grid.arrange(g1,g2,g3,ncol=1)

g3.withCI <- compare_eq_stat(MSY_list,x_axis_name="fmulti",y_axis_name="rec.mean",plot_CI80=TRUE)

} # }